九州大学硬式ソフトボール部とは・・・
皆さんはソフトボールというとクラスマッチなどでやるようなレクリエーションの傾向が強いスポーツだと思うかもしれません・・・
しかし!大学で行うソフトボールはオリンピックのソフトボール女子を見て
わかるように、スピード感あふれる競技です。
野球と比べてピッチャーからホームベースまでの距離は短く、
ウインドミルというソフトボールの投げ方はライズボ―ルという
野球では体験できないような上に曲がる変化をします。
塁間もとても短いので、守備ではプレーでの一瞬の判断が、
攻撃ではバントやスラップといった小技が
野球と比べて重要となってきます。
一見難しいように聞こえますが、初心者から始めた人でも日頃の練習次第でいくらでもうまくなれるスポーツでもあると思います。
九大ソフトボール部は
今現在部員13人の部活ですが、和気あいあいとした雰囲気の中、
西日本インカレ出場、七大戦一位、などの目標に向かって
日々精進しています。
練習は平日3日、日曜日に練習・試合をしており、
テスト前はテスト休みも取ります。
このため学業やバイトの両立が可能です。
また、長期休みも半分くらいは帰省期間を設けているので
そのあたりは心配はありません。
ソフトボールは大学から始める人がほとんどなので
未経験者でも全然大丈夫です。
興味を持ったひとは気軽に練習を見に来てください。
|
練習場所:伊都キャンパス仮設グラウンド(全学棟の横)
練習日時:日程を参照してください
1月 |
|
2月 |
|
3月 |
4年生追い出しコンパ |
4月 |
サンデーリーグ開幕 |
5月 |
春季六大学リーグ、全日本大学ソフトボール選手権大会地区予選 |
6月 |
新入生歓迎コンパ |
7月 |
|
8月 |
|
9月 |
七帝戦 |
10月 |
OB戦、秋季九州大会 |
11月 |
秋季六大学リーグ |
12月 |
3年生引退コンパ |
|
|